グラスアイの取り付け方
針金型グラスアイの簡単な取り付け方法を記しておきます。
通常、テディベア用のグラスアイは、ダブルループの場合鋼鉄線を使用していることが多く、女性の手では曲げたり伸ばしたりの作業が大変な場合があります。
かくいう私も、ダブルループの線の固さには閉口していた口です(^^;
うちのグラスアイの場合、針金部分は真鍮線を使っております。
一見太いですが、ニッパーで簡単に切り取り、ラジオペンチで曲げられますので、怖がらずに使っていただけたらと思います。
ではこちらからどうぞ↓
(画像多いです)

①グラスアイの下方1cmくらいのところをラジオペンチでつまみます。

②これをさかさまにして、針金部分を図のようにJの字に曲げます。
このとき、グラスアイ部分を持って曲げるのではなく、針金部分のみを
下方に曲げるようにしてください。

③Jの字の頂点と、グラスアイの底部分の中間点を、ニッパーで切断します

④Jの字部分を、ラジオペンチでつぶします

⑤このような状態になりました

ループの中に目付け糸を通して、ベアに取り付けます。
画像では一本のみ通しておりますが(ループ部分が狭いため)
通常はループに、目付け糸が2重になるように入れます。
通常、テディベア用のグラスアイは、ダブルループの場合鋼鉄線を使用していることが多く、女性の手では曲げたり伸ばしたりの作業が大変な場合があります。
かくいう私も、ダブルループの線の固さには閉口していた口です(^^;
うちのグラスアイの場合、針金部分は真鍮線を使っております。
一見太いですが、ニッパーで簡単に切り取り、ラジオペンチで曲げられますので、怖がらずに使っていただけたらと思います。
ではこちらからどうぞ↓
(画像多いです)

①グラスアイの下方1cmくらいのところをラジオペンチでつまみます。

②これをさかさまにして、針金部分を図のようにJの字に曲げます。
このとき、グラスアイ部分を持って曲げるのではなく、針金部分のみを
下方に曲げるようにしてください。

③Jの字の頂点と、グラスアイの底部分の中間点を、ニッパーで切断します

④Jの字部分を、ラジオペンチでつぶします

⑤このような状態になりました

ループの中に目付け糸を通して、ベアに取り付けます。
画像では一本のみ通しておりますが(ループ部分が狭いため)
通常はループに、目付け糸が2重になるように入れます。
by mori-rinrin
| 2009-08-12 21:25
| グラスアイ製作
|
Comments(0)
最新のコメント
> いしはらくみさん .. |
by mori-rinrin at 09:21 |
こんにちは! またグラ.. |
by いしはらくみ at 22:10 |
お世話になります。 グ.. |
by haru at 21:57 |
http://mbf20.. |
by mori-rinrin at 23:39 |
3月に恵比寿で購入しまし.. |
by myago-miya at 05:18 |